メインクエストが進み、とうとうアルティノまでやってきた、ということで、実は今までめちゃくちゃ適当にやってた労働者派遣をそろそろまじめにやっていきたいと思います。貢献度も141まで増えましたしね。
まずは労働者がどんなものを収穫してきてくれるのか、その一覧を見ていきたいと思います。こういうのはWiki先生が教えてくれるのでそこのデータを拝借してっと。
で、色々精査したいのでこれをエクセル、もといスプレッドシートへペタッと貼ります。黒い砂漠はエクセルでデータまとめておくのが便利なんですよねぇ。

で、実は別のシートにこっそり取引市場で売買されているアイテムの相場一覧的なデータを作っているので、そのデータをVlook関数で引っ張って紐付けしてっと。

これでとりあえずフィルターかけて高値で取引できそうなの見てみましょうかね。

※相場あんまり更新してないので気をつけてね
蜂蜜の相場爆上がりしてますね……。まぁ、ひとまずこんな感じに出たんですが、副産物がメインとなる品もありますし、まぁ適当な表ですね~。
しっかし、価格の高い品はやはりレベルの高い地帯での収穫物が多いですね。バレンシアもカーマスリビアもドリガンもまだまだ行ったことのない地域です。ここら辺の地域になると、拠点繋ぐにも必要な貢献度が凄く増えてくるんですよねぇ……。労働者からの一次生産物をそのまま取引所に流すのは、今はまだ考えなくて良さそうです。
ただ、拠点投資レベル上げの優先順位目安にはなったかもしれません。OK。蜂蜜への投資を最優先とします。
あと、ブドウもえんらい取引価格上がってるんですが、料理以外に何か使い道あるんでしょうかね。カルフェオンで果物が買えることを知らない勢が買ってくれているのでしょうか。果物はカルフェオンのNPCから700シルバーで購入できるので、ブドウは収集できたら料理に使わず取引所に流すのが良さそうですね。本当にこの価格で売れるのであれば、ですが。
はーて、しっかしこの辺、まじめに効率出そうとすると、一回の労働でいくつの収穫があるかとか、副産物が手に入る確率だとか、その値段とか、貢献度効率だとか距離だとか作業量まで確認しないといけないからな~~ちょっと面倒だなぁ。まぁ暇を見てちまちまエクセルに書き足していこうかなと思います。
そういえば、黒い砂漠のチャットログはテキストデータなどで残せるんでしょうかね? 労働者の収穫物はチャットログに残るので、それをデータとして収集できるのなら一度の労働でどれだけの収穫があるのか、データを取りやすそうなのですが……ぐぐってみますか。
ぐぐったわ!! そんな機能なかった! なんてこったい!!
わりとオンラインゲームってチャットログをデータとして保存する機能あったりするんですけどねぇ……まさかの無いというオチ……マジカァ……。
仕方ない。馬放置でもしたときに残ったログを今後視認でデータ取るとしましょうか……クソメンドクセェ……。
銀色ツツジ と 黎明草 は労働者派遣しなくていいかもしれない
この二つ、基本的に取引所で300シルバー未満で売ってあります。在庫も枯渇することなく、とてもとても大量に置いてあります。
錬金素材なので、ということでよく派遣していたのですが、300シルバー程度の品であれば、他に貢献度使って派遣していた方が効率がいい疑惑が浮上しちゃいましたね。
例えばスギの原木が1250シルバーで売れるならば、取引所で税金や手数料を引かれても、813シルバーの利益なわけで。
もしもこれを黎明草やツツジと同じ速度、同じ量を収穫できると仮定するんら、スギの原木売り払ってツツジと黎明草は取引所で購入した方がいい。って結果になっちゃいますね。まぁ、これも厳密に作業量やら収穫量やら計算しないといけないっちゃいけないですが……うーん、多分いらないんじゃないかなぁ。
まぁ、貢献度や労働者が有り余っているのであれば、派遣しまくっていいと思いますけどね。
ひとまず クニドの避難所 と ライカル滝 を探しにいく
泥水の袋 (精製水の材料)の収穫ができる拠点です。今後錬金はバカスカやっていく予定ですし、とりあえずここは抑えに行きましょう。バレンシア地方ですが、最寄の町はアルティノなので、アルティノに到着していれば拠点は十分繋げられるかと。

アルティノ関所。アルティノを北へ出ればすぐ見つかる場所です。貢献度3投資で繋げられます。

岩石警戒所。大きな拠点です。貢献度3投資で繋げられます。

老兵の渓谷。道から外れた場所にあります。貢献度1で繋げられます。

カドリー廃墟とクニドの避難所。カドリー廃墟を探しにいく過程でクニドの避難所はマップに記載されました。カドリー廃墟の拠点NPCに行くのにそこそこ強いモンスターの群れの中突っ走る羽目になったのでちょっとヒヤリとしましたね。Lv52のポンコツ装備ですが、なんとかなりました。
どちらも貢献度1で投資。そしてクニドの避難所の泥水の袋採集に貢献度3投資です。
お次はライカル目指していきましょう。

ゴルゴ岩石地帯。ほぼ道沿いでしたね。貢献度1投資で繋がります。
あと、ピスタッチオが貢献度1で採集できる拠点だったので投資しておきました。ピスタッチオは今1200シルバーくらいで取引されているみたいです。労働者が収穫できるアイテムとしてはそこそこのレベルですし、精製水のついでに貢献度1で得られるなら割といいんじゃないかと思って投資。

バジリスク巣窟。ゴルゴ岩石地帯からひたすら西、崖沿いまで走ったら拠点がマップに表示されました。しかし拠点NPCが見当たらず、拠点右クリックでの自動移動表記試したら意味わからない場所に案内が出てて、ちょっと信じられなかったのと遠いことから諦め遠距離投資しました。行動力10使うけれどプレチケ中ならマップにさえ映ってくれればこっちのもんです。
貢献度投資は4とちょっとでかめ。

バジリスク巣窟からかなり北。川の突き当たりにあるのがライカル滝。ゴールですね。拠点投資には貢献度1ですが泥水の袋採集投資には貢献度3です。
全部で貢献度22の投資でした。ちょいとかかりましたが、これで泥水の袋と精製水を採集できます。あとついでにピスタッチオもネ!

アルティノで宿舎を借りて労働者適当に3人雇って稼動です。アルティノで宿舎借りるのに貢献度+3消費しています。
次にオルビア方面の拠点投資
ブドウとオリーブ目的でオルビア方面もMAP開拓します。メインストーリー追ってたら通らなくなりました。遠い昔はこっちがチュートリアルマップ街だったんですけどねぇ。
ベリアから適当に北西へ向かえばあります。

ここの南東と北にある農場でそれぞれブドウとオリーブの労働者派遣が可能です。ブドウはそれ単体で高値で売れるようですし、オリーブは野菜に属する食材で野菜漬けの材料になります。

ウェイル農場もカスタも農場も、オリーブもブドウも貢献度1の投資で済み、オルビアからの労働者派遣でいいので貢献度4+宿舎代で十分です。ここはさっさと投資しておくのがやっぱりいいですよね。
亜鉛鉱石の労働者派遣を考える
はて、ドリガンやらカーマスリビアやらバレンシアといったまだまだ未開拓の拠点を省いて、どこに派遣するとおいしそうなのかな、って見てみた結果、 亜鉛鉱石 が気になりました。
メディア地方、タリフ村やらアルティノ近辺の拠点で採れるようです。ただ、 亜鉛鉱石への投資だけで貢献度3も使うのを見るに、どうも派遣に貢献度をかなり食いそうな気がしますね。下手したらこれに貢献度使うくらいならその分薄利多売ってことで他の拠点を多く接続した方がうまい可能性もあるかもしれません。
とりあえず貢献度いくらで繋げられそうか確認してみます。
確認しました。3箇所それぞれ5・6・3の貢献度で繋げられるようです。普通に効率よさそうなので繋げていこうと思います。
オマル溶岩洞窟
タリフ村から貢献度合計5で繋がります。
古代の隙間
響きの地拠点が見つからねぇゾォオオ!!!! って思ったら拠点NPCに話しかけないと近づくだけでは拠点がMAPに表示されないやつでした。 川の崖沿いに拠点NPCがいましたね。
ハイデルから貢献度合計6で繋がりました。
廃鉄鉱山
アルティノから貢献度合計3で繋がります。
ひとまず今回はここまでで。まだまだ派遣できるところはあるでしょうね。