生活を充実させ、金策していくには生活熟練を上げるのが一番。生活熟練度を上げるには、少しでも生活経験値を取得できるバフを使いたい!
ってわけでバフについて考える。
デイリーでもらえるバフアイテム
フローリンの秘伝書
リアナデイリーの報酬から作れるはず。週一でしか買えない素材あるからちゃんと買おうね。
傭兵の生活(60分)
1日1回挑戦課題
ペットバフ
ペンギンとか。
イベントバフ
[EV] ジョバン・グローリンの支援証書
[EV] ララのホットティー
このあたりよく持ってるかも。
錬金石
まぁ適当なの使いましょう。
生産できるバフアイテム
- 乳茶
- 海鮮を添えたクロン定食
- 歳月のエリクサー
- 新緑の霊薬
多分重ね掛け可能。
乳茶とクロン定食 歳月エリクサと新緑霊薬は重ねられない模様。
この辺りはしっかり作って毎回使う勢いでやっていいかもね。
しかし上位バフとなる海鮮を添えたクロン定食と新緑の霊薬は作るのが結構大変。材料こんもりである。でも赤字になろうが生活経験値稼ぎついでに作るのは全然あり。
乳茶
素材 | 個数 |
香りの良い茶 | 2 |
牛乳 | 3 |
塩 | 1 |
バター | 2 |
香りの良い茶
フルーツ類 | 4 |
食用蜂蜜 | 3 |
高級花類 | 1 |
料理用ミネラルウォーター | 7 |
牛乳、食用蜂蜜、花類が必要。花は栽培ひまわりが主流。
海鮮を添えたクロン定食
作成が2パターンほどある(なんか制作ノート見たらもっと色々あるけど個数が変わるだけ? またおいおい確認してみる)
素材 | 個数 |
バレノス定食 | 3 |
カルフェオン定食 | 3 |
マゴリア海鮮定食 | 1 |
古代クロンの香辛料 | 1 |
素材 | 個数 |
味が深いステーキ | 1 |
バレノス定食 | 3 |
乳茶 | 3 |
古代クロンの香辛料 | 1 |
味が深いステーキを使う側がおすすめ。(マゴリア海鮮定食が素材きつい。エビきつい。)
ライオンの肉 | 野菜類 | トウガラシ |
イチジク | 肉類(一般) | 穀物 |
牛乳 | 卵 | タマネギ |
穀物生地類 | 乾燥魚 | コショウ |
使う素材はこんな感じかな。
歳月のエリクサー
素材 | 個数 |
賢者の血 | 1 |
火炎鱗の花 | 6 |
歳月の粉末 | 2 |
カエデ樹液 | 5 |
賢者の血
素材 | 個数 |
澄んだ液体試薬 | 1 |
修道士の枝 | 1 |
飛翔の痕跡 | 1 |
血類C | 2 |
新緑の霊薬
素材 | 個数 |
迅速のエリクサー | 3 |
労働者のエリクサー | 3 |
歳月のエリクサー | 3 |
暮れる月の涙 | 1 |
迅速のエリクサー | 神獣の血 | ||
神獣の血 | 1 | 純粋な粉の試薬 | 1 |
アローキノコ | 5 | 精霊の葉 | 1 |
闇の粉末 | 2 | 大地の痕跡 | 1 |
シラカバ樹液 | 5 | 血類E | 2 |
労働者のエリクサー | 罪人の血 | ||
罪人の血 | 1 | 澄んだ液体試薬 | 1 |
銀色クロフネツツジ | 6 | 血色の木の節 | 1 |
炎の粉末 | 2 | 炎の粉末 | 1 |
トネリコ樹液 | 4 | 血類A | 2 |
歳月は上記通り。
使う素材はこんな感じかな
火炎鱗の花 | 炎の粉末 | トネリコ樹液 | 血類A |
修道士の枝 | 大地の痕跡 | カエデ樹液 | 血類C |
アローキノコ | 歳月の粉末 | シラカバ樹液 | 血類E |
精霊の葉 | 飛翔の痕跡 | ||
闇の粉末 |
多いなぁ^^; まぁ、それだけ錬金たくさんできるってことで……!
この辺頑張って自作していきたいね!
ちなみに、これらより1つ上級の生活バフアイテムが薬、料理ともにあるけれど、どっちもクジラ使うから無理!! 材料きつい!