黒い砂漠(PC)を生産放置ゲームとして遊ぶ

料理・錬金・加工・調教あたりをメインに黒い砂漠を遊んでいく、とあるプレイヤーの日誌。

未分類

3.カルフェオンに到着。料理などの生産をするための基盤作り

投稿日:2020年3月5日 更新日:

三日目、始めていきまーっす!

倉庫の拡張

はて、ハイデルからいろんな所へ労働者の派遣を始めたわけですが、初期の倉庫枠だと倉庫の枠が一杯になりそうです。

カボチャ、蜂蜜、鶏肉、卵、ツツジ、ツツジ束、羊毛、毛糸、印象……。うん、やはり足りませんね。

倉庫枠がいっぱいになると労働者は働くのをやめてしまいます。このままではいけねぇってことで、貢献度投資をしましょう。

倉庫を借りるにあたって注視したいのが、貢献度1に対して得られる倉庫の軒数です。軒数=倉庫の枠です。物件によってこの値が変わってくるので、貢献度に対して倉庫軒数が少しでも多く得られる物権を探して借りましょう。

倉庫レベル13軒
倉庫レベル25軒
倉庫レベル38軒
倉庫レベル412軒
倉庫レベル516軒

借りれる物件にはレベルがあり、レベルに応じて軒数が上記のようになっています。しかし、レベルの高い物件は必要貢献度が高くなりがちです。

基本的にはレベル1の倉庫を貢献度1で借りるのが良いとされています。

ただ、稀に倉庫レベル2を貢献度1で借りれる物件なんかもあったりします。画像の4-4番地なんかがそうですね。

ってことで、4-4番地の倉庫を借りました。これでひとまずは大丈夫でしょう。

再びメインクエスト進めてカルフェオンへ

ってことで、ひたすらマップを開拓開拓ぅ~!

プレゼント箱にまた色々入ってました。その中にあったのが妖精。便利システムのひとつなのですが、この妖精、完全に仲間にするにはとある場所まで行かないといけません。

妖精さんを右クリックすれば、こっちにいくんやでーって教えてくれるわけなんですが、遠いっす。メインクエストこなしていけばいつかいく地方ですし、妖精さん、そんな急ぎで欲しいこともない気がするので、メインクエストで訪れる日が来るまで保留としました。

そして、なんやかんやクエスト進めて、待望のカルフェオンに到着です。やったぜ。

生活拠点はカルフェオンに

生産などを行うキャラはカルフェオンに滞在させるつもりです。つまり、メイン拠点はカルフェオンになるわけですね。

カルフェオンを拠点にした理由として一番大きいのが、倉庫枠を大量に確保できるからですね。

大きな町なだけあって、借りられる物件も非常に多いです。その分倉庫も沢山借りられるようになっています。また、貢献度に対して倉庫軒数の効率が良い物件も多いので倉庫軒数を多く持ちたい場合はカルフェオンが非常に便利です。

生産していると何かと倉庫がいっぱいになりがちですからね。倉庫が借りられるのは大きな利点なのです。

カルフェオンでも倉庫を拡張

ってことで、倉庫を借りていきます。今回借りるのはこちら。

この、今更新中となっている5軒です。商人通り2-4~2-5ですね。2-5の1階が、倉庫レベル5、16軒の倉庫が借りれる倉庫となっています。そして投資に必要な貢献度は3、と非常に安いんですよね。

ただし、この物件を借りるには前提物件の2-4などの物件を借りなければいけません。しかし、それら前提物件を全て借りるのに使う貢献度数は9。それに対し借りれる合計の倉庫軒数は37です。貢献度1あたり4.1、と変わらず効率よく倉庫を借りることができます。

ひとまずここ一連を借りておけば今は十分事足りるでしょう。

カルフェオンに住居を作成

さて、やっとカルフェオンに辿り着いたのですから、もうガンガン生産生活を始めたいと思います。ここからは生産生活をメインにしつつ、合間にメインクエストの冒険を進めるって感じにしていきます。

まず、生産生活の基盤となる住居を借ります。場所は北門4番地1階。この場所にしたのは生産ゲーとして遊ぶ際の一番の金策となる皇室製作納品NPCと近い位置にあるからです。

住居を借りれば、以降その中に入ることができ、好きに家具を置いて寛げます。今日からここが私の家ですね。まぁ、可愛く飾ったりなんかするつもりは一切ありません。ここは料理道具は錬金道具の海に沈みます。

キャラ輸送を駆使する

黒い砂漠にはキャラ輸送というクッソ便利な機能があります。移動方法にテレポートが基本的に存在しない黒い砂漠の世界の、唯一のテレポート移動といってもいいかもしれません。

今ログインしているキャラクターを、一時間かけて一度行ったことのある好きな街へ輸送してくれる、という機能です。その代わり、輸送中のキャラクターはログインができなくなります。また、輸送を開始するには安全地帯にいる必要があります。

生産キャラとして生み出したシャイは、まだ現在ベリア付近にいます。ここからカルフェオンまで走らせようとなると中々に時間を食います。しかし、この機能を使えば、一時間違うキャラで別のことをしている間に、生産用シャイちゃんはカルフェオンまで来てくれる、と。そういう機能なわけですね。

ただし、たしかレベル制限があります。確かレベル6はないと使えなかったはずです。うろ覚えですが。

枠一杯まで作ったサブキャラ達には、今後キャラ輸送を駆使して色々やってもらう予定ですので、そういうわけで、みな適当にレベルを上げ、それぞれ必要な町へと輸送しました。

生産キャラ→カルフェオンへ。残り2キャラ、それぞれベリアとハイデルへ。

それぞれの町に配置した理由は、町の倉庫にアクセスするためです。追々使うことになります。

生産生活の準備

キャラ輸送が完了するまで暇なので、その間に生産生活のための準備をしたり暇つぶしをします。

まず、カルフェオン付近の拠点、北部小麦農場と拠点を繋ぎました。労働者を派遣することで小麦(穀物)・大麦(穀物)・パプリカ(野菜)を収穫できます。どれも料理に必須の素材ですね。

次に、今あるお金で銀刺繍シェフ服+1を取引所で買っておきました。料理経験値を上げてくれるのと、料理スピードを速めてくれる効果のある装備です。生産するにあたって非常に有用な装備となってます。

この銀刺繍生活服の最高レベルを着用することが夢のひとつです。いつか自分で作成する予定ですが、今はそこまでできないので取引所でひとまず購入です。

着用させるとこんな感じ。ちょっと薄汚れてて可愛くないのが残念。

またまた取引所を利用してお次は上級料理道具を購入です。料理や錬金にはそれぞれの道具を必要とします。道具にも種類があり、それぞれ料理するのに必要な時間や、その道具の耐久度が変わってきます。

上級料理道具は唯一料理時間を早めてくれる道具です。故に高くなっているのですが、耐久は900とそこそこ高くなっています。ほぼ1,000,000シルバーで買うとして、1回の料理につき道具代1,111シルバーが必要、と考えれば、まぁそんな驚く価格ではないかな、と。NPCが売っている道具だと耐久100しかないので頻繁に道具の切り替えが必要となって手間がかかります。その手間を省けて、なおかつ料理速度が上がるのですから、悪くない買い物だと思っています。気にせず1個買います。

購入した料理道具は住居に設置しておきます。

ついでに乳茶も買っておきましょう。生活経験値獲得量+8%のバフを与えてくれる料理です。これまたいつか自作できるようになりますが、今は取引所で購入。さっさと生活スキルのレベルを上げるために惜しみなく使っていきましょう。

グビグビ。

といったところで長くなりそうなので記事を分けます。次回、とうとう生産開始!

スポンサードリンク




スポンサードリンク




-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

お金の使い道 予約購入を考える

お金に余裕が出てきました。一ヶ月弱、ひたすら野菜漬けを納品しまくった成果ですね。 ってことで、そろそろお金を使って色々やりてぇな~ってことで、使い道を考える回です。 クリナリアンの予約 ヘイ。まずはこ …

倉庫整理大会

マグヌスによる倉庫共有ができるようになった&いずれ労働者がLv40になったら持ち帰る倉庫先を選べるようになるってことで、倉庫整理していこうと思う。 まず、一番下にあって一切生産拠点と繋がることのないム …

アイテム大整理大会

もろもろ環境が変わって(特に料理)いろいろもろもろ大整理大会始めないとなー。 アイテムの整理もそうだし、どこで何を収穫してくるかもそうだし……。 皇室納品は朝の国の料理一択とはいえ、それだけだと料理し …

4.生産放置ゲー開始します!

生産開始。まずはビールを料理しよう! さぁ。生産を始める準備は整いました。カルフェオンに到着した生産用キャラで早速料理を始めていきます! まず作成するのは、労働者を働かせるために必須の料理、ビール。 …

家を考える

今までずっとカルフェオンに家を建てて住んでいました。 大容量の倉庫を用意できること、野菜漬けを作るのに最高の町であること、そこそこ家回りのNPCが充実していたことが理由です。 しかし、マグヌスによる倉 …